ハテナソン hatenathon

こんにちは、当ブログ作成者のサトーケニチこと佐藤賢一です。ハテナソンは、一人一人の発想が尊重され、かつ民主的なルールのもとで質問をつくる取り組み、ワークショップなどのことを意味する造語です。人と人とがむすびつき、あらゆる場での学びがより豊かになること、そして人生がより豊かになることがハテナソンをおこなう目的です。このブログはさまざまな場で行っているハテナソンの方法や内容を記録し、好奇心・関心のあるひとの間で共有・情報交換することができればという願いをもち開設しました。よろしくお願いいたします!

京都府立桂高等学校での問いづくり特別授業(2019年5月20日実施)を同校ホームページで紹介していただきました

京都府立桂高等学校の桂リサーチプロジェクト(KRP) 1年生と、2コマ分の授業をご一緒してきました。SDGsをテーマとする問いづくりをとおして、探求学習のための課題発見力、課題可視化力を養う下準備となることを目的とした授業です。その様子が同校のホ…

問いづくりセミナーを松山市で開催します!(15 Jun 2019)

アクティブラーニング型授業研究会の松下さんの企画・運営のもとで、問いづくりセミナー(QFT体験と授業設計演習)をおこないます。3時間のプログラム後日公開できればと思います。 www.kokuchpro.com

ハテナソン国際フォーラム2019 開催報告 後編(12 Jul 2019)

YouTubeにて動画を配信します。 https://youtu.be/5jKwGGiMmLM 2019/03/22〜23に開催したハテナソン国際フォーラム2019の模様、ならびにNPO法人ハテナソン共創ラボの活動についてご紹介してい ます。

ハテナソンセミナー、今年も京都産業大学で開講します!

昨年新規開講したハテナソンセミナー、大学のホームページで初年次教育科目の一つとして紹介記事が掲載されました。 www.kyoto-su.ac.jp

ハテナソンとはなんですか?再訪(10 Jun 2019)

京都産業大学がマンスリーで発信している広報記事シリーズ「Re:世の中」で、ハテナソンを取り上げていただきました。「ハテナソンとはなんですか?」への答えあるいは考え方、ふだんの私たちの書きぶりでは決して表現されえない書きぶりがここにはあります…

ワークショップ・シリーズ「問いストーリー」を始めます(27 April 2019)

このたび、ワークショップ・シリーズ『問いストーリー』というものを始めてみることにしました。「問いを創る学び場ハテナソン」をより物語性あるものとして表現してみたいと思い、全9回の構成(エピソード①〜⑨)で企画しています(一部はまだ企画中)。こ…

ハテナソン国際フォーラム2019開催報告(中編)

本フォーラムの2日目は、持続可能な開発目標(SDGs:エスディージーズ)を主テーマに、自分ごと化の学びを体験するワークショップ「ハテナソン〜アイデアソン」をメインファシリテータは佐藤、準ファシリテータは4名の京都産業大学在学生(現代社会学部1…

ハテナソン国際フォーラム2019開催報告(前編)

わたしたちは2019年3月22〜23日の二日間を会期とするハテナソン国際フォーラム2019(英語名称:International HATENATHON Forum 2019)(以下、本フォーラム)を、京都産業大学むすびわざ館にて開催した。本フォーラムは2019年4月の京都産業大学生命科学部…

ハテナソン国際フォーラム2019:写真集その7

1日目のシンポジウム、パネルディスカッションの様子です。家長大輔氏(株式会社ロングハウススタジオ)による撮影です。

ハテナソン国際フォーラム2019:写真集その6

1日目のシンポジウム、パネルディスカッションの様子です。家長大輔氏(株式会社ロングハウススタジオ)による撮影です。

ハテナソン国際フォーラム2019:写真集その5

1日目のシンポジウム、パネルディスカッションの様子です。家長大輔氏(株式会社ロングハウススタジオ)による撮影です。

ハテナソン国際フォーラム2019:写真集その4

2日目、ワークショップの場の全景と、QFT手法を用いた問いづくりのグループ成果物掲示の様子です。

ハテナソン国際フォーラム2019:写真集その3

2日目、ワークショップでおこなった、2つの業種を組み合わせてのプチSDGsアイデアソン(左上と右下)と、今日の朝刊の記事を使ってのアクティブ・ブック・ダイアローグ(左下と右上)の材料及び制作物です。

ハテナソン国際フォーラム2019:写真集その2

2日目、ワークショップ終了後の集合写真です。

ハテナソン国際フォーラム2019:写真集その1

1日目、シンポジウムの様子です。

明日開催です❗️ハテナソン国際フォーラム2019(21 Mar 2019)

https://peraichi.com/landing_pages/view/hatenathonforum2019?fbclid=IwAR3umWTeYA4qDqYMCug-GJo6leh6lcCC8dirkZfdmplPD3mI7nLKkzbb9d8

SDGs × TEMPLEハテナソンを開催します!(27 Mar 2019)

山梨県甲府市での曹洞宗のお坊さんたちとのコラボレーション、問いづくり。 www.sotozen-net.or.jp

今日までのハテナソンな1週間を問いのかたちでまとめてみると(20 Feb 2019)

赤黄色くてまん丸ちょい欠けな月が、いま窓越しに見えてます。あれ、消えた。1週間のハテナソンを問いのかたちでまとめてみよう。ハテナソンの研究開発支援元である科学技術振興機構JST(東京市ヶ谷)での中間評価ヒアリング(何を成果物とするか、それはい…

ハテナソン国際フォーラムのご案内 第3弾!(13 Feb 2019)

peraichi.com ハテナソン国際フォーラム2019のランディング・ホームページを公開しました。3月22日の開催まであと40日を切りました!

190205_問いを創る学び場ハテナソンの科学(スキル?)とアート(文化?)

いま、ハテナソンの研究開発と実装試験をサポートしてくださっているは科学技術振興機構(JST)プログラムマネージャー育成・活躍推進プログラムです。その中間評価会が10日後に東京市ヶ谷のJST東京別館でおこなわれます。その発表準備でつくったスライド…

SDGs×(ハテナソン+アイデアソン)IN 札幌を開催します!(24 FEB 2019)

ハテナソンツアー2019、今年の第2弾(2月)は、湯沢市、つくば市、甲府市、そして札幌市におもむく予定です。その札幌イベントのご案内:2/24日曜日に札幌駅近くのコワーキングスペース、カンテ(KANTE)さんでハテナソン〜アイデアソンを開催いたします。テ…

ハテナソン国際フォーラム2019 ご案内の第2弾:参加登録受付を開始しました!

ハテナソン国際フォーラム2019ご案内の第2弾:参加登録受付を開始しました! 2019年3月22〜23日の京都でのイベントをご案内いたします(アナウンス第2弾です)。「たったひとつを変えるだけ」の共著者であるLuz Santanaさんをはじめとするゲ…

あと3日!ハテナソン@オンラインフェス

しあさっての日曜日、オンラインフェスでハテナソン出展します。質問づくりメソッドQFTを試したり、ハテナソンセミナーという大学授業の設計と実践をご紹介したり、問いにまつわるいろんなこと(問いストーリー)、みなさんと交わし合えたら思ってます(と書…

ハテナソン国際フォーラム(2019/03/22〜23)のお知らせ(第1弾)

来る2019年3月22〜23日の2日間、京都で『ハテナソン国際フォーラム』を開催いたします。1日目に国内外4名のゲストスピーカーによる講演とパネルディスカッション、2日目に問いを創る学び場を体験し、設計と運営のノウハウを学ぶワークショップデザイン講…

SDGs×ハテナソン ワークショップデザイン講座を開催します!(12/1東京&1/12大阪)

12月1日(土)に東京新宿にて、ワークショップデザイン講座を開催いたします。詳細は下記の通りです。 SDGs × ハテナソン ワークショップデザイン講座 IN 東京新宿 年明けて2019年1月12日(日)には大阪本町にて、ワークショップデザイン講座を開催いたしま…

ハテナソンブログ「(仮称)Qクラブ」発信開始の予告

2016年9月にハテナソンブログを開設して以来、約2年が経過しました。この間、発信内容は私があちらこちらで行ったハテナソンの実践レポートがほとんどでした。ただ、同じ時期に運用を始めたFacebookでも重複した内容を発信しており、ハテナソンブログとFace…

ハテナソンセミナーを新たに開講しました!(25 Sep 2018)

京都産業大学の新しい初年次教育かつ共通教育の科目として、ハテナソンセミナーを開講しました。「たった一つを変えるだけ」と出会ってから約2年半、おおきな節目を迎えることができたと感じてます。退路を断たれたようなキモチもあるのですが笑。いろいろ…

京都(29 Sep 2018)、いなべ(1 Oct 2018)、名古屋(13 Oct 2018)でカードゲームSDGs2030×問いづくりQFT ハテナソンを開催します

京都の開催情報は以下のとおりです。 https://peatix.com/event/434049/view 名古屋の開催情報は以下の通りです。 https://peatix.com/event/436129/view

「特別支援教育の推進と中・高連携」ハテナソンを開催しました(1 Sep 2018)

ハテナソン共創ラボのミッションのひとつ「会員のみなさんの現場でのハテナソン実践をお手伝いする」の第1弾として、名古屋へ行ってまいりました!JR駅近くのウィンク愛知の会議室で、4時間をかけてのテーマ共有と問いづくり、そして問題解決のためのアク…

Transdisciplinary Research Summer School 2018に参加しました(Leuphana University Lüneburg, Germany)

Transdisciplinary Research(TD研究)という研究分野があります。日本語では超学際研究と言われています。その理論と実践手法を学ぶサマースクールがドイツのリューネブルグという町にあるLeuphana Universityで開催されており、総合地球環境学研究所の研究…