ハテナソン hatenathon

こんにちは、当ブログ作成者のサトーケニチこと佐藤賢一です。ハテナソンは、一人一人の発想が尊重され、かつ民主的なルールのもとで質問をつくる取り組み、ワークショップなどのことを意味する造語です。人と人とがむすびつき、あらゆる場での学びがより豊かになること、そして人生がより豊かになることがハテナソンをおこなう目的です。このブログはさまざまな場で行っているハテナソンの方法や内容を記録し、好奇心・関心のあるひとの間で共有・情報交換することができればという願いをもち開設しました。よろしくお願いいたします!

ハテナソンとは何ですか? 2016/03/06 大学コンソーシアム京都FDフォーラム第1分科会にて(その5)

表記テーマ(その4)公開からだいぶ時間が経ってしまいました。今回は、ハテナソンの結果得られた質問のリストを以下のとおり公開します。ご覧のとおり、登壇者の4名プラスアルファ(井手町関係者や学生からの報告もあったため、その関係の質問もありました)への質問、そしてハテナソンで設定した4つの質問の焦点に対する質問が並びました。分科会当日は、これらの質問の一部をグループワークのいくつかから参加者全員に公表してもらうまでをおこないました。そして、分科会終了後に質問を集計し、大学コンソーシアム京都が発行する報告書上で、質問への回答・コメント返しをおこなうということにしました。

www.slideshare.net

これらの質問への回答・コメントは、大学コンソーシアム京都のホームページで公開されているFDフォーラム実施報告書(下記URL)でご覧頂けます!

http://www.consortium.or.jp/wp-content/uploads/fd/15454/03-21thfdf-bunkakai01.pdf

f:id:kksateau:20170203150826p:plain

(つづく)