ハテナソン hatenathon

こんにちは、当ブログ作成者のサトーケニチこと佐藤賢一です。ハテナソンは、一人一人の発想が尊重され、かつ民主的なルールのもとで質問をつくる取り組み、ワークショップなどのことを意味する造語です。人と人とがむすびつき、あらゆる場での学びがより豊かになること、そして人生がより豊かになることがハテナソンをおこなう目的です。このブログはさまざまな場で行っているハテナソンの方法や内容を記録し、好奇心・関心のあるひとの間で共有・情報交換することができればという願いをもち開設しました。よろしくお願いいたします!

京都文教大学FD研修会でハテナソン・ワークショップを実施しました(20 SEP 2017)

(ちょっとご報告が遅くなりましたが・・)

9月20日(水)に、京都文教大学のFD研修会で、ハテナソンの体験ワークショップを開催しました。テーマは「全入時代における初年次教育の課題と実践のヒント」、総合社会学部と臨床心理学部の教員、そして事務職員が集っての参加者数50超のにぎやかな場がもたれました。これで2週続けて大学の教職員研修会でのハテナソン・ワークショップの実施となりました。わたしの勤務先も含めて、大学がいま直面している課題はどこも似たようなものであること、そしてそこで多様な背景や専門性を持つ教職員と学生が集い、学び合っていることを実感しました。ハテナソンがこういった状況の中での学びほぐしと、新しい、よりよい学びづくりに役立つことを願っています。f:id:kksateau:20171102143301p:plain