ハテナソン hatenathon

こんにちは、当ブログ作成者のサトーケニチこと佐藤賢一です。ハテナソンは、一人一人の発想が尊重され、かつ民主的なルールのもとで質問をつくる取り組み、ワークショップなどのことを意味する造語です。人と人とがむすびつき、あらゆる場での学びがより豊かになること、そして人生がより豊かになることがハテナソンをおこなう目的です。このブログはさまざまな場で行っているハテナソンの方法や内容を記録し、好奇心・関心のあるひとの間で共有・情報交換することができればという願いをもち開設しました。よろしくお願いいたします!

サイエンスキャリアアップセミナー@京都産業大学が実施されました(12 Jun 2019)

勤務先の京都産業大学で6/12水曜日に第1回サイエンスキャリアアップセミナーが実施されました。総合生命科学部3年生と大学院生命科学研究科1年生を中心とする100名超の受講生が産官学に精通した著名人2名のレクチャーを聴講する前半部と、受講生が「自らのキャリアアップ」のヒントとなる問いを自分たちでつくり、その後に問いの解決のために実践することを言語化するワークショップに臨む後半部との2部構成、約3時間のプログラムでした。生命科学部の加藤教授と数名の同学部教員がプログラム作りと当日の運営を担当され、わたしはQFTを基本プロセスにもつ問いづくりとアイデア創発系ワークショップの設計協力で関わらせていただきました。当日のセミナーも一部参加させていただきました。問いを創る学び場ハテナソンがいろいろな目的や文脈の元で活用できるように支援するのがラボのミッションなので、勤務先でこのような取り組みがあることが嬉しいです。このセミナー、第2回が6/26水曜日に今回とは違うスピーカーによる前半部と問いづくりの後半部という構成で実施される予定です。企画運営側の教職員やゲスト講演者のみなさん、受講生のみなさん、次回もがんばってください〜。

https://www.kyoto-su.ac.jp/news/20190613_400a_news.html